• 学習情報

定期テストと実力テスト、何が違う?

2021.05.27

 

中学生の皆さんが受ける「テスト」には色々な種類がありますね。

それぞれの違いを確認して、必要な対策を考えてみましょう。

定期テストと実力テストの違い

定期テストとは…
名前の通り、定期的に行われるテストです。
期間内に学校で学んだことが身に付いているかを確認します。
中間・期末テストと呼ばれることもあります。

実力テストとは…
既に学習した範囲全般から出題されることが多いテストです。
テストを受ける時点での学力を測ります。

 

それぞれのテストに必要な対策

定期テストは、教科書のページ数などで具体的に範囲が指定されます。
範囲内の授業のノートや教科書を読み直して「インプット」しましょう。
その後、学校のワークや市販の問題集を解き「アウトプット」します。
この「インプット」と「アウトプット」の繰り返しが、知識の定着に役立ちます。

実力を試す目的においては、実力テストは対策をする必要がありません。
対策よりも事後の復習が大切なテストとも言えます。
終了後には自己採点をして、問題を解き直しましょう。
もちろん余力があれば、苦手な分野やよく出る分野などを
テスト前に見返しておけるといいですね。

 

外部模試や検定試験も

学校外で自由に受験できるテストもあります。

検定試験の中でも特に「英検」は
一部私立高入試で加点があるなど、入試での強みになり得ます。

下野模試などの外部模試では、
県内全体での自分の学力位置を知ることができます。

学校外で受けるテストは一般入試に向けた「練習」にもなりますので、
日々の学習などに無理のない範囲で活用しましょう。

 

ハッシュタグ

リンク