宇都宮工業高等学校

特徴

本校は将来の産業界を担う技術者を育成するため設置された新しいタイプの工業高校(科学技術高校)です。
先端的な施設・設備が多数導入されるなど実習環境はとても充実しています。

学科構成は、技術の高度化や複合化に対応できる人材育成を目指し、「4系7学科11コース」 になっています。
1年次は関連性がある学科をまとめた「系」で幅広く工業の基礎・基本を学びながら自分の進むべき分野を決定し、2年次からは学科(コース)と進路希望に沿った類型(進学類型・専門類型)をそれぞれ選択し、学習内容を深化・発展させて一人一人の進路実現を目指します。

また、平成31年度から3年間、文部科学省より「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」 の指定を受け、「とちぎの共創型実践技術者」 を育成するための研究に取り組んでいます。

大学進学・就職実績

部活

体育系
野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、(硬式)テニス、ハンドボール、卓球、陸上競技、柔道、ラグビー、バドミントン、剣道、弓道、水泳、空手少林寺拳法

文化系
書道、美術、科学技術研究、無線研究、音楽、写真、JRC、茶華道、パソコン、生産システム研究

学科に関する部
<各種ものづくりコンテスト、資格取得への取り組み>機械研究、電子機械研究、電気電子研究、建築研究、設備研究、土木研究

行事

修学旅行、インターンシップ、学校祭や校内競技大会などがあり、特に体育祭は盛り上がります。

基本情報

学校名 宇都宮工業高等学校
ふりがな うつのみやこうぎょうこうとうがっこう
学科 機械システム系[機械科・電子機械科] 電気情報システム系[電気科・電子情報科] 建築デザイン系[建築デザイン科] 環境建設システム系[環境設備科・環境土木科]
ホームページ http://www.tochigi-edu.ed.jp/utsunomiyakogyo/nc2/
所在地 栃木県宇都宮市雀宮町52 [Google Map
最寄駅 JR雀宮駅より徒歩3分/東武安塚駅より自転車20分