特徴
大正・昭和と実業界や野球・剣道で全国に名を馳せた本校は、元号が平成・令和と移りゆくなかで、16万人都市小山の期待を担う県南の進学拠点校を目指しており、最近の4年制大学への進学実績に対しても、地域や中学校から高い評価をいただいております。 早朝学習、土曜課外・学校開放、職員室前の学習机、学年ごとのクーラー付自習室などの整備、アクティブラーニング型キャリア教育、3学年では年7回以上の個人面談による丁寧な指導など、生徒の夢を叶える環境が整っています。
県下唯一の数理科学科には、理数系に興味関心のある生徒が集い、平成27年度からは宇都宮大学工学部と、平成28年度には東京都市大学と、平成30年度には茨城県古河市の総合病院の友愛記念病院と、令和元年度には日本工業大学と「教育連携協定」の覚え書きを交わすなど、大学・研究機関との連携プログラムも用意され、理数科の特色を活かした進学の道が大きく開かれています。(普通科でも教育連携は実施されています) 令和2年度からの総合的な学習の時間では、約17大学の協力のもと、55の講座を設定し生徒が大学に行くなどをして、探究を進めるプログラムを開始する予定です。
また、部活動も全国レベルの剣道、ウエイトリフティング、ボクシングなどをはじめ、多くの部が文武両道を目指し活発に活動しています。
大学進学・就職実績
部活
- 体育系17部・文化系9部・同好会4。 剣道、ウエイトリフティング、ボクシングは全国大会や関東大会の常連になっています。 過去3年間では、剣道・ウエイトリフティング・ボクシング・科学が全国大会出場。
- 運動部
- 野球部、ボクシング部、サッカー部、水泳部、陸上部、剣道部(男・女)、バスケットボール部(男)バスケットボール部(女)、バレーボール部(男)、バレーボール部(女)、ソフトテニス部、テニス部(男)、テニス部(女)、卓球部、ウエイトリフティング部、バドミントン部(男)、バドミントン部(女)
- 文化部
- 美術部、吹奏楽部、写真部、書道部、茶華道部、放送部、科学部、ユネスコ部、文芸部
- 同好会
- 軽音楽同好会、歴史研究同好会、合唱同好会、ダンス同好会、かるた同好会
行事
普通科・数理科学科:芸術鑑賞会・学校祭・体育祭・国際交流会・三年生激励会・進路講演会・キャリア教育実践。
数理科学科:自然探究合宿・高大連携特別講座・課題研究発表会。
基本情報
学校名 | 小山高等学校 |
---|---|
ふりがな | おやまこうとうがっこう |
学科 | 普通科 数理科学科 |
ホームページ | http://www.tochigi-edu.ed.jp/oyama/nc2/ |
所在地 | 栃木県小山市若木町2-8-51 [Google Map] |
最寄駅 | JR小山駅より徒歩25分 |