大田原女子高等学校

特徴

創立109年を迎えた県北唯一の女子の進学校です。 校訓は 「学びつつ 品位を高め ともに働く」、教育目標 「情操豊かで 知性が高く 社会に貢献できる女性を育成する」 のもと、明日の社会を主体的に切り拓き、支える女子を育てます。
生徒は 「学業+α」 の活動を生かして、希望進路を実現しています。 授業に全力を注ぐとともに、α部分となる部活動や学校行事、生徒会活動、国際交流関係事業、ボランティア活動など積極的に生き生きと活動しています。
授業は、いわゆるアクティブ・ラーニングを積極的に取り入れ、論理的に考え表現する活動を行っており、将来につながる取組をしています。

大学進学・就職実績

部活

 活動時間は平日18:30までで勉強との両立に配慮しています。 令和元年度 全国大会出場(ソフトテニス・ソフトボール・弓道・陸上競技・合唱・文芸)関東大会出場(ソフトテニス・陸上競技・弓道・文芸)
運動部
 陸上競技部、バスケットボール部、バレーボール部、ソフトボール部、ソフトテニス部、卓球部、ダンス部、剣道部、弓道部、バドミントン部、サッカー部、水泳・スキー部
文化部
 文芸部、科学部、合唱部、吹奏楽部、美術部、イラスト・写真部、書道部、語学部、被腹部、演劇部、茶華道部、JRC・ユネスコ部、フォークソング部、箏曲部、和太鼓愛好会

行事

新入生歓迎会(4月)、運動会(5月)、合唱コンクール(7月)、学習合宿(8月)、なでしこ祭(9月)、球技大会(9月)、送別と感謝の会(2月)その他HPを参照

基本情報

学校名 大田原女子高等学校
ふりがな おおたわらじょしこうとうがっこう
学科 普通科
ホームページ http://www.tochigi-edu.ed.jp/otawarajoshi/nc2/
所在地 栃木県大田原市元町1-5-43 [Google Map
最寄駅 JR西那須野駅よりバス20分(最寄りバス停「大女高」より徒歩2分)