小山工業高等専門学校

特徴

「今を見つめ未来を創る技術者」を育成する人財像を掲げ、探求と創造に挑戦し、思いやりの心を持ち、心身を鍛える、を行動目標として教育を行っております。 機械工学科、電気電子創造工学科、物質工学科、建築学科の4学科と卒業後の専攻科があり、モノづくりや実験、実習を多く取り入れた実践的教育を行っています。 ほとんどの教員が博士号を取得しており、高度な知識と技術を学生に修得させるよう努めています。 卒業後の進路は、就職と進学の選択肢があります。 就職は求人倍率が令和元年度28社/人と多く、ほぼ100%の高い就職内定率です。 進学では、本校専攻科への進学の他に、大学進学希望者のほぼ9割が国公立大学に編入学しています。

大学進学・就職実績

部活

 高専の体育大会、文化発表会に参加。また、1~3年までは高校の大会にも参加。この他、ロボットコンテスト、プログラミングコンテスト、デザインコンペティション等に有志が参加。
運動部
 硬式野球部、柔道部、剣道部、陸上競技部、卓球部、バスケットボール部、サッカー部、バレーボール部、水泳部、空手道部、テニス部、バドミントン部 、ソフトテニス部
文化部
 吹奏楽部、写真部、軽音楽部、シネマ研究部、エレクトロニクス研究部、機械工作研究部、自然生物研究部、茶道部、文芸部、ハンドベル部、演劇部、模型部
同好会
 女子サッカー同好会、女子バスケットボール同好会、デザイン同好会、音楽研究同好会、自転車同好会、ワンダーフォーゲル同好会、天文愛好会、かわさきロボット研究愛好会、ダンス愛好会、数学愛好会、競技カルタ愛好会

行事

球技大会、工陵祭(学園祭)、研修旅行や海外(オーストラリアや香港等)への語学研修。 また、各種コンテストや各種技術系競技会等に参加。 工場見学や研修旅行も実施。

基本情報

学校名 小山工業高等専門学校
ふりがな おやまこうぎょうこうとうせんもんがっこう
学科 機械工学科 電気電子創造工学科 物質工学科 建築学科
ホームページ http://www.oyama-ct.ac.jp/
所在地 栃木県小山市大字中久喜771 [Google Map
最寄駅 JR小山駅よりバス25分(最寄りバス停「高専正門」より徒歩1分)/JR小山駅よりバス17分(最寄りバス停「小山高専入口」より徒歩5分)