特徴
⑴「一人は一校を代表する」 の生活目標のもと、創立以来の 「全人教育」 が実践されている。
⑵それぞれの進路を目指す5学科の生徒の励みあいのなか、切磋敬愛の気風に富む。
⑶日々の学習を積み重ねつつ、部活・生徒会・奉仕活動更に国際交流が盛んである。
⑷かけがえない高校生活に体当たりの生徒と共に歩む教師との信頼のきずなが強い。
生徒会活動や学校行事で顕著なのは、国際協力活動やリサイクル運動です。 リサイクル運動の一環として 「エコキャップ運動」 に着手し、全校生徒からペットボトルのフタを集めています。 全生徒はこれらの生徒会活動、学校行事を通して、優れたリーダーシップと協調性、将来望まれる社会性、さらに国際的な視野を培っています。
大学進学・就職実績
部活
- 部活動加入率が高く、文武両道を実践している生徒が多い。運動部で最も部員数が多いのは男子サッカー部。 ソフトテニス部は関東大会やインターハイに19年連続出場するなど全国大会の常連校。
- 運動部
- 硬式野球部、バスケットボール部(男女)、バレーボール部(男女)、硬式テニス部(男女)、ソフトテニス部(男女)、サッカー部(男女)、剣道部(男女)、スポーツチャンバラ部(男女)、弓道部(男女)、柔道部(男女)、卓球部(男女)、水泳部(男女)、バドミントン部(男女)、応援団、チアダンス部(男女)、陸上・駅伝部(男女)、体操部(男女)、新体操部(男女)、空手部(男女)
- 文化部
- 服飾手芸部、茶道部、華道部、演劇部、吹奏楽部、写真部、インターアクト部、理科部、囲碁・将棋部、合唱部、書道部、プレゼンディベート部、パティシエ部、百人一首部、イラストアート部、軽音楽部、日本音楽部、そば打ち部
- デジタル戦略部
- Youtube 部、e-スポーツ部
行事
大学学部研究会やリバネスによるサイエンス教育、ブリティッシュヒルズ語学研修、オーストラリア海外研修旅行など充実した教育プログラムを展開。 学校祭やオープンキャンパスは11月3日(火)文化の日に開催。
基本情報
学校名 | 宇都宮短期大学附属高等学校 |
---|---|
ふりがな | うつのみやたんきだいがくふぞくこうとうがっこう |
学科 | 普通科 生活教養科 情報商業科 調理科 音楽科 |
ホームページ | http://www.utanf-jh.ed.jp |
所在地 | 栃木県宇都宮市睦町1-35 [Google Map] |
最寄駅 | JR宇都宮駅よりバス約10分(最寄りバス停「宇短大附属高前」)/JR鶴田駅よりバス約7分(最寄りバス停「宇短大附属高前」)/東武宇都宮駅より徒歩約15分/※登下校時にJR宇都宮駅と本校間に通学専用の直通バスを巡行 |