特徴
「地域から信頼され、地域に貢献できる学校づくり」 を目標に、機械、電気、建設工学科の3科が協力して、ものづくり教育と地域貢献活動に取り組んでいます。 これまでに 「再生可能エネルギー」 の利用として、小水力発電によるLEDイルミネーションやソーラー発電によるLED街路灯、カウントダウンボードなどを駅前や公園に設置してきました。 また、日光市と連携協定を結び、地元日光の美化、活性化に取り組んでいます。 ほかにも中学校での出前授業や小・中学生対象のものづくり体験教室など、 “ものづくり” の楽しさを広める活動を継続的に行っています。
大学進学・就職実績
部活
- 運動部には、県内でも珍しいフィールドホッケー部や自転車競技部などがあり、インターハイ出場の実績をもっています。 文化部には、工業高校ならではの科学研究部から、書道部、写真美術部、ボランティア部と幅広い分野の部があり、盛んに活動しています。
- 運動部
- 野球、ソフトテニス、ホッケー、サッカー、卓球、バレーボール、バスケットボール、陸上競技、柔道、剣道
- 文化部
- 写真・美術、科学研究、書道、ボランティア、機械研究、電気研究、建設工学研究、軽音楽同好会
行事
11月の文化祭と体育祭は隔年で実施しています。 その他、産業施設見学やマラソン大会、2学年では関西への修学旅行の他、インターンシップ等があります。
基本情報
学校名 | 今市工業高等学校 |
---|---|
ふりがな | いまいちこうぎょうこうとうがっこう |
学科 | 機械科 電気科 建設工学科 |
ホームページ | http://www.tochigi-edu.ed.jp/imaichikogyo/nc2/ |
所在地 | 栃木県日光市荊沢615[Google Map] |
最寄駅 | JR今市駅より自転車25分/東武日光線下今市駅より自転車20分 |