真岡北陵高等学校

特徴

本校は、創立113年を迎えた歴史と伝統があり、「今日あるを感謝し、最善をつくす」 の校訓のもと、生徒たちは一日一日を真剣に勉学と部活動に取り組んでいます。
各学科では、その専門学科と関連する資格取得に挑戦できるようなカリキュラムが組まれており、実験・実習を中心とする体験的学習を多く取り入れ、一人ひとりが学ぶ楽しさを味わうことができます。 また、充実した施設の中でバイオテクノロジーやコンピュータ・介護技術などを学ぶことができます。
多様な進路や興味・関心などに応じて、他の学科の科目も選択し学習することができるように多くの選択科目を用意しています。

大学進学・就職実績

部活

第74回国民体育大会 「いきいき茨城ゆめ国体」 ビームライフル射撃 男子個人30発:準優勝。 ライフル射撃部は、毎年本県代表として全国大会に出場。
運動部
野球(20)、サッカー(35)、バドミントン(29)、陸上競技(17)、剣道(6)、弓道(19)、柔道(8)、卓球(13)、ライフル射撃(26)、バスケットボール(男子24)(女子8)、バレーボール(女子12)
文化部
 吹奏楽(22)、茶道(2)、華道(26)、写真(39)、文芸(5)、商業(59)、演劇(5)、生物生産研究(8)、農業機械研究(117)、食品科学研究(32)、生活福祉(25)
同好会
軽音楽(5)

行事

芸術鑑賞会、体育祭、インターンシップ、修学旅行、持久走大会、収穫祭、「北陵祭」 は毎年11月上旬に開催。

基本情報

学校名 真岡北陵高等学校
ふりがな もおかほくりょうこうとうがっこう
学科 生物生産科 農業機械科 食品科学科 総合ビジネス科 介護福祉科
ホームページ http://www.tochigi-edu.ed.jp/mokahokuryo/nc2/
所在地 栃木県真岡市下籠谷396 [Google Map
最寄駅 真岡鐵道真岡駅よりバスで約15分(最寄りバス「北陵高校前」)